真の活躍人になるなら

🐈「第13回山口県広告大賞 媒体特別賞 KRY賞」を受賞しました!🐈

  

徳山総合ビジネス専門学校、通称”トクビ”で地域に馴染んでいます♪

令和3年度で創立39周年を迎え、山口県東部エリアにおいては

一番歴史のあるビジネス系の専門学校となりました。

 

専門学校は「職業教育」の学校。

少人数教育だからこその、真の「就職率100%」を実現できるのです。

 

資格取得のための学校ではありません。

資格を取得した上で社会で資格を使いこなせる「活躍人」を育てること、

それを目的としたカリキュラムで皆さんとお付き合いするのがトクビです!


オープンキャンパスは土日開催!(要予約)

夏休み・冬休み・春休み期間中は平日も受付中!

お問い合わせはこちら


Topics


最新情報


周南市 徳応寺様より

無線キーボードをご寄付いただきました。

 

2023/6/22

徳応寺様より当校へ無線キーボードのご寄付を頂きました。

お心遣い誠に感謝申し上げます。


安田様より学生に野菜をいただきました。

 当校の学生に安田様より野菜のご寄付頂きました。

 このたび4度目となります。

 重ね重ねのご厚意に感謝申し上げます。


[2023年度 日本語学科 入学式]

2023/5/29

 日本語学科の入学式を執り行いました。

 希望や夢を胸に日本に集った学生たち。これから1年半、共に日本語を学んでいきます。 初めての海外生活で、慣れないことも多いかと思いますが、仲間同士で助け合い、日本での留学生活をよりよいものにするよう願っています。これから始まる学校生活への決意を新たに、それぞれの明るい未来へのスタートをきります。

 ご入学おめでとうございます!


2023年度入学式]

2023/4/17

 4月17日、情報経理専攻科・総合ビジネス学科の入学式を執り行いました。学生たちは大変嬉しそうな表情で参加していました。これから始まる学校生活への決意を新たに、それぞれの明るい未来へのスタートをきります。

 ご入学おめでとうございます!


留学生向けマネーセミナー開催

2023/03/27

 日本での就職を希望する留学生を対象に、広島銀行主催の「留学生のためのマネーセミナー」が開催されました。

 当日は、広島銀行徳山支店の支店長をはじめとする広島銀行の方々が来校され、将来設計に役立つ賢いお金の使い方についてお話を伺いました。

 セミナーの最後に、留学生から活発に質問が出ており、関心の高さが窺われました。


[令和4年度 卒業式]

2023/03/15

 令和4年度の商業実務科および日本語学科の卒業式を行いました。

 今年度も新型コロナの影響でイベント毎が縮小されて開催されるなど、みなで集まって楽しむことができない日々が続きました。

 今年に入ってから日本も少しずつ規制が緩和されてきているため卒業式当日は賑やかな式になったと思っております。
 これから進学する者、就職する者、県外に出る者などそれぞれの道を進んでいくことになりますが、この学校で学んだことや育んだ友情を胸に大きく飛躍することを願っています。


菊川国際交流イベント

2023/02/19

 菊川中学校で行われたイベントに、当校の留学生が参加しました。

 イベントでは紙飛行機や凧、コマ回しなどの日本の伝統的な遊びを体験したり、フィンランド発祥のスポーツ「モルック」をして楽しみました。

 このような交流イベントが徐々に開催されるようになり、ようやく以前の日常に戻りつつあると感じることができました。


安田様より野菜をいただきました。

 以前、当校の留学生にむけて野菜のご寄付をくださった安田様より、このたび3度目となる野菜のご寄付をいただきました。

 重ね重ねのご厚意に感謝申し上げます。


節分祭

2023/02/03
 2月3日に遠石八幡宮で行われた節分祭に学生とともに参加しました。奉射演武や豆まき神事等が3年ぶりに行われ、多くの方が参拝にいらっしゃっていました。学生たちも善哉をいただいたり、豆まき神事に参加したりと日本の伝統的神事を楽しみながら体験していました。


寒波到来

2023/01/25

 10年に一度と呼ばれる強い寒波の到来により、周南市では昨日の午後から雪が降り始めました。

 一夜明けると市内は雪化粧した様子を見せました。


株式会社スプラウト様より

学生支援物資をいただきました。

日頃、当校の留学生がアルバイトでお世話になっている

株式会社スプラウト様より学生支援物資としてお米を1俵いただきました。

心温まるお気遣いに対しまして、職員一同感謝申し上げます。


安田様より学生に野菜をいただきました。

安田様より当校の留学生に野菜をいただきました。

昨今の物価上昇で生活コストが上がる中、このようなご支援は留学生にとって非常にありがたく、また、留学生の中にはベジタリアンの者もいるので、たいへん喜んでおりました。

心より感謝申し上げます。


地域医療機能推進機構徳山中央病院
[出張簿記入門講座]

 真夏の暑い時期に始まった簿記入門講座。

 全12回の講座が11月17日に終了します。

 限られた時間内で、簿記とは何かというところから始め、全経簿記検定3級の範囲を勉強する予定で講義は進みました。

 受講された職員の皆さまにとっては、業務を終えてからの受講であり、非常に大変だったかと思います。しかし、休むことなく受講し続けている様子や、質問や疑問点をぶつけてくる姿勢から、熱意を感じることができました。

 業務終了後に受講する職員の皆さまの前向きな意識、また社会人としてスキルアップに取り組む姿勢に私担当講師も日々精進していかなければと思いました。

 受講者のみなさん、毎回熱心に受講していただきありがとうございました。

第156回 簿記検定試験

3級 合格






コロナ禍のなか、多くの方々より学生へのご支援を頂戴いたしました。

心より感謝申し上げます。



<職業訓練生募集のお知らせ>

 本校では、離職者(求職者・転職者)を対象とした公共職業訓練(「ハロートレーニング~急がば学べ~」)、求職者支援訓練を実施しております。就労に必要な知識・技能を本校で習得することにより、離職者の方の早期就職を支援しています。

 

 未経験の方でも、職業訓練を受講して、知識や経験、資格を取得することで、自信をもって就職活動に取り組むことができます。

 その結果、多くの方が、希望の就職を実現されています。

現在求職中の方、また、ご興味のある方は、お気軽に最寄りのハローワーク、

または当校(0834-32-7502)までお問い合わせください。

 

 なお、ハローワーク徳山・下松にて、当校の訓練説明会を実施しています。

実施日時等詳細については、山口労働局のホームページまたは最寄りのハローワークにお問い合わせください。

 

※新型コロナウイルス感染拡大防止について

当校で実施中の職業訓練において、下記の取り組みを行っております。

・職業訓練生へ健康観察(検温等)、手洗い、うがい、マスク着用のお願い

・来所時、手指のアルコール消毒の実施

・訓練実施施設内の消毒、教室の換気の実施

・広い教室を使用し、座席間の距離をできるだけ離して実施

 

★職業訓練の通所方法について

 できるだけ公共交通機関をご利用ください。

 公共交通機関のご利用が難しい場合で、お車での通所をご希望される方は、近隣月極有料駐車場をご紹介しますので、お問い合わせください。

現在募集中のコースや実施中のコース、

過去の実施コースなど詳しい情報はこちら



お知らせ

文科省「高等教育の就学支援新制度」について

当校は、高等教育の修学支援新制度の対象校に認定されました。

法務省「日本語教育機関の告示基準の規定」について

法務省は、日本語の学習を主な目的として来日し滞在する外国人を対象に日本語教育を行う機関のうち、在留資格「留学」を付与することができる機関について日本語教育機関として告示で定めています。

2021年3月、徳山総合ビジネス専門学校は、公的職業訓練に関する「職業訓練サービスガイドライン適合事業所」として、認定を受けました。

お問い合わせ&資料請求